何かお探しですか?

どんなツールや情報をお探しですか?

教育の未来をつくるGoogle for Education

homepage-hero-video

動画を見る

学校の先生・教育委員会向け

個別最適な学びを実現
Chromebook と
Google Workspace の使い方

student working on laptop student working on laptop
student working on laptop student working on laptop

IT 管理者・教育委員会向け

初期設定と
安心・安全な環境づくり

日本全国の導入事例

Google for Education の事例をもっと見る

イベント情報

2025-06-28

Google for Education 主催

[対面イベント] GIGA 第 2 期 利活用推進イベント~ Google for Education で実現するデジタル時代の学び改革キックオフ @ 渋谷オフィス〜

本イベントでは、GIGA 端末を活用した先進的な取り組みをされている自治体様からの実践事例をご紹介し、新たな教育の可能性を探る Google for Education の AI を活用した最新機能等の体験会をご用意しています。また、GIGA スクール構想第 2 期に関するワークショップを通して、明日からの教育活動に役立つ具体的なアイデアをお持ち帰りいただきます。

2025-07-26

Google for Education 主催

GIGA 第 2 期だけどまだ間に合う !? 直山元視学官が語る ! これからの授業観と ICT 活用

本セミナーでは、これらの疑問や不安を解消し、これからの社会で求められる学びを子どもたちと実現するための、教師の授業観の変化について、お二人の先生から語っていただきます。お一人目は、元文部科学省視学官で、ご自身も最近 ICT 活用に本格的に取り組み始めた直山木綿子先生。お二人目は、ICT を活用した授業実践にいち早く取り組み、直山先生の ICT への意識を変えるきっかけにもなった、板橋区立上板橋第四小学校 主任教諭 曽根原加果先生です。

2025-08-07

Google for Education 主催

夏休み特別企画ワークショップ:国語×デジタルは難しい?本質的な学びを深めるための「授業プランづくり」

本イベントでは、教科国語の専門家、先進校の先生方らを登壇者に迎え、国語における「本質的な学び」とそれを実現するデジタル活用、特にクラウド活用のあり方について掘り下げます。GIGA スクール構想後の国語授業の変化を概観し、先進学校の実践例と子どもたちの変化をご紹介します。さらに、ワークショップ形式で、クラウドを活用した国語の授業プランづくりに取り組む、対面ならではの参加型イベントです。

2025-08-23

Google for Education 主催

[対面イベント]Google for Education 主催 全国教育長サミット

本サミットでは、全国での GIGA 第 1 期の成果を共有するとともに、先進的な取り組みを推進する自治体様からの事例発表や、1 人 1 台端末下における学びの未来を考えるワークショップを通じて、GIGA 第 2 期とその先の教育のビジョンを共に探求します。教育長同士の交流の場も予定しております。

学校職員・ 教育委員会 お問い合わせ先

その他のお問い合わせは、Google for Education サポートセンターまでご連絡ください。

Google for Education GIGA お問い合わせ窓口

月曜日~金曜日(祝際日、年末年始除く)
9:00 - 18:00


ただ今お問い合わせが増えており、つながりにくい場合がございます。お手数ですが時間をおいておかけ直しいただくか、メールでお問い合わせください。

Tel : 0120-546-946
Email : askgiga@google.com

メールで問い合わせる

Google for Education 担当者と話す

Google for Education で GIGA スクール構想の実現をご検討の方は担当者にご相談ください。

上記は教育委員会もしくは各学校等の法人様向けお問い合わせ窓口になります。

※学校や自治体などで導入された Google for Education のソリューション ( Chromebook や Google Classroom, Google Meet などを含む Google Workspace for Education )をご利用されている保護者様など、個人のお客様についてはこちらの窓口でご対応できません。 お手数ですが自治体もしくは各学校のご担当者様、購入先の販売店様等にお問い合わせください。

※弊社販売リセラーの皆様につきましてはディストリビューター様あてにお問い合わせください。