カテゴリーをクリックして、詳細を見てみましょう。
※動画は公開された日時順となっております。※プレイリストのご登録はこちら
1 人 1 台端末が支える 高校における協働的な学びの実践
生徒が協働的に課題を解決していくことで深まる新たな学びの実現とそれを支える 1 人 1 台端末の活用について、高等学校での事例をご紹介します。
先進的なクラウド活用を実現した 学校・教育委員会・行政の連携
学校・教育委員会・行政が密接に連携することで実現する、1 人 1 台環境下での先進的なクラウド活用についてご紹介します。
親子体験会が深める 1 人 1 台端末への保護者理解
1 人 1 台端末の活用を進める上で大切な保護者理解の促進について、教育委員会と大学が連携して行う新たな取り組みをご紹介します。
子どもの主体的な学びを実現する中学校でのクラウド活用
クラウドを活用することで実現する、子ども主体で進める学びや、一人ひとりにあった学びついて中学校での事例をご紹介します。
教育委員会が加速させる学校現場での 1 人 1 台端末の活用
学校現場における 1 人 1 台端末活用の促進に欠かせない、環境づくりや研修・サポートについて、教育委員会の取り組みをご紹介します。
導入から 1 年 小学校での進化する 1 人 1 台端末の活用
1 人 1 台端末導入から 1 年が経った小学校で、導入初期と比べてどのような変化があったかを端末の活用事例とともにご紹介します。
ICT を子どもと一緒に学ぶ・子どもに教わる
半年間の活用を経て、ICT 教育に不安だった先生の気持ちの変化や、生徒ともに見つけていった利活用の様子をご紹介します。
Google Workspace で支える「共同」から「協働」へ
小学校 4 年生のクラスにおける、導入から半年間の継続的利活用で、学習活動のスタイルが「共同」から「協働」に変わった様子をご紹介します。
クラウドで広がる、シームレスな学び
宿題で事前に学んだ上で、授業ではグループで議論するなど、反転学習を取り入れながら、1 人 1 台・クラウド環境ならではの学習活動をご紹介します。
持ち帰り実践から学ぶ
家庭に端末を持ち帰り、学校の学習と家庭学習が有機的に続く利活用の様子をご紹介します。
1 人 1 台・クラウドが支える、学習者主導の究極の授業
先生は授業の伴走者、子ども等の頭がフル回転する学習者主導の究極の授業実践をご紹介します。1 人 1 台・クラウド環境だからこそ、個々の活動の見える化が容易にでき、子ども等の主体的・対話的で深い学びを土台として支えています。
情報活用能力育成を意図した学び
情報活用能力は今後必要な資質の 1 つに位置づけられています。大学の有識者の方々に情報活用能力の育成についてお話いただき、能力の育成を前提とした授業の実践事例をご紹介します。
こちらをクリックすると、さらに詳しい情報をご覧いただけます。
※動画は公開された日時順となっております。※プレイリストのご登録はこちら
なぜいま GIGA スクール構想なのか
東京学芸大学教育学部 准教授 高橋 純 氏
クラウド活用を前提とした GIGA スクール構想における実践
東京学芸大学教育学部 准教授 高橋 純 氏
なぜ子どもが 1 人 1 台の端末を使うのか
信州大学教育学部 助教 佐藤 和紀 氏
子供たちはどのように 1 人 1 台の端末を使い保護者はどう感じているか
信州大学教育学部 助教 佐藤 和紀 氏
端末の持ち帰りがなぜ必要なのか
信州大学教育学部 助教 佐藤 和紀 氏
月曜日~金曜日(祝際日、年末年始除く)
9:00 - 18:00
ただ今お問い合わせが増えており、つながりにくい場合がございます。
お手数ですが時間をおいておかけ直しいただくか、メールでお問い合わせください。
Tel : 0120 - 905 - 860
メールで問い合わせるGoogle for Education で GIGA スクール構想の実現をご検討の方は担当者にご相談ください。
上記は教育委員会もしくは各学校等の法人様向けお問い合わせ窓口になります。
※学校や自治体などで導入された Google for Education のソリューション ( Chromebook や Google Classroom, Google Meet などを含む Google Workspace for Education )をご利用されている保護者様など、個人のお客様についてはこちらの窓口でご対応できません。 お手数ですが自治体もしくは各学校のご担当者様、購入先の販売店様等にお問い合わせください。
※弊社販売パートナーの皆様につきましてはディストリビューター様あてにお問い合わせください。